(カテゴリ内:187点)
鮮やかな深紅色で丸型の二十日大根。一般の二十日大根に比べ寒い時期でも育てやすい早生タイプ。
●蒔く時期:3月~10月
●春まき、夏まき、秋まき
●固定種
淡緑色のバタビアレタス(やや半結球)。葉にボリューム感があり大玉で、生育の揃いが良い。発芽の揃いも良い。
●蒔く時期:3月~5月、8月~10月
●春まき、秋まき
薄い緑色で香り豊かな丸さやのつるありインゲン。長さ18cmほどで収穫。ほどよい甘さと柔らかい筴が美味。
●蒔く時期:3月~7月
●春まき、夏まき
葉は香りを生かしてスープや肉料理に、茎部はサラダとして使える野菜。
根元を3~5cm残して収穫すると、また生えてくるので長く収穫を楽しめる。
●蒔く時期:3月~6月、9月~10月
種まき時期が長く、施設栽培であれば秋・冬でも種まき可。背丈は80cmほどまで成長するマメ科の緑肥で、土壌改良として使われたり、動物用飼料としても使える。青い花が綺麗で景観用の花としても人気。
●蒔く期期:3月~6月、9月~10月
マスタード特有のピリッとスパイシーな風味が料理のアクセントになる。
サラダ、サンドイッチや肉料理に合う。栽培期間の目安は1週間前後。
●蒔く期期:周年
葉も食べられる爽やかな香りの珍しい根菜。葉はパセリのように香りづけに、
根は生でサラダに、ポタージュやソテー、フライなどに。
●蒔く時期:3月~5月
●春まき
赤みが強めで緑と混じりあった色合いのバタビアレタス(やや半結球)。葉にボリューム感があり大玉で、生育の揃いが良い。発芽の揃いも良い。
明るい黄色の平たいインゲン。多肉質でやや甘みがあり風味豊か。草丈50㎝、莢の長さ15~17㎝で収穫。
小さな緑色の葉。プランターでも育てやすく家庭菜園に最適。
肉・魚の臭み消し、料理の風味づけに。ティーにしてもさわやか。
●利用法 料理・ティー・アロマ
ピンク・白・紫・青等のミックスカラー。生育旺盛で育てやすい(色合いに偏りがでる場合があります。)
●蒔く期期:4月~5月
ピリッとした風味。いわゆる貝割れ大根。大変育てやすいのでビギナーにも
オススメ。サラダ、豆腐やうどんのトッピングに。
栽培期間の目安は1週間前後。
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID: パスワード:
[パスワードの再発送]
会員登録
お問い合わせ